アニメーション学科ブログ
【内定情報】株式会社ボンズに内定!
中田さん
■進路決定(内定)先企業名/職種
株式会社ボンズ /作画部育成
〈内定企業代表作〉
僕のヒーローアカデミア シリーズ
文豪ストレイドッグス シリーズ
SK∞ エスケーエイト など
今年度も学生が、さまざまなアニメ会社への内定をいただきました。
就職活動では面接やポートフォリオ(作品集)の制作が必要となるため、アニカレでは就職・デビューセンターや担任の先生を中心に学生をサポートしています。
そこで進路決定をした学生に、就職活動のエピソードや、役に立ったサポート内容などインタビューを行いました。
これからアニメーション業界を目指す方は、ぜひ進路の参考にしてみてください。
学生にインタビューしました!
Q、マンガ・イラスト学科ですが、アニメーターを目指したきっかけを教えてください!
はじめは、スマホゲームなどの一枚絵を描く2Dデザイナーを目指していたのでキャラクターイラストコースを選びましたが、2024年の夏に上映された『僕のヒーローアカデミア』の映画を観てから、一枚絵としても完成されているアクションシーンのかっこよさに感激し、私も携わりたいと思いアニメーターを目指しました。
Q、内定をいただいた感想をお願いします!
アニメーターを目指すなら私は絶対に(株)ボンズさんがいいと決めていました。何度でも挑戦するつもりだったので、内定の連絡をいただいた時はすごく嬉しかったです。
Q、就職活動はいつ頃から始めましたか?
アニメ会社に向けての就職活動は2年次の9月頃からになります。
それまではゲーム会社に向けた就職活動をしていました。
Q、短期間でのアニメ会社への就職活動はどのように行いましたか?
申し込みの締め切りまで約2ヶ月しか期間がなかったので、ポートフォリオの作成を学校の退館時間ギリギリまで行い、休日も学校へ行って先生に相談しながら描いていました。アニメーションは特に人物の基礎が重要なので、デッサンやクロッキー、写真を見て2次元のキャラに寄せる練習や、資料を見ないで正確に描く練習などもしました。試験の対策も、アニメーション系学科の担任の先生からアドバイスをいただきながら行いました。
Q、ポートフォリオを作成する上で力を入れたところや意識したところはありますか?
短い期間で作成をしないといけなかったので、とにかく完成させることに力を入れました。絵で評価されるので妥協してはダメだと思い、時間の許す限り、準備をしました。目を引くページを作りたいと考え、車に乗っている家族の絵や相撲で取っ組み合いをしている絵なども描きました。
Q、就職活動で役に立った授業やサポートを教えてください!
アニメ会社向けのポーフォリオの作り方が全く分からなかったのですが、就職・デビューセンターの先生が一から教えてくださいました。作品の種類は卒業生のポートフォリオを参考にできたので、とても助かりました。役に立った授業は2年次に受講するデジタルイラストの授業です。講師の先生が描き方を1つ1つ教えてくださいました。葉っぱを一枚描くにしてもいくつもの方法があり、自分の知らなかった描き方を学ぶことができて、ポートフォリオを作成する際の表現の幅が広がったと思います。
Q、アニカレに入学してよかったと思うところはありますか?
授業時間外でも先生方が添削をしてくださったことです。会社へ応募をしてから試験までの間は動画やレイアウトの練習をひたすら行ったのですが、何度も添削していただけたのは心強かったです。
Q、アニカレを選んだ決め手はありますか?
オープンキャンパスで体験授業を受講した際に先生方がひとりひとりに向き合ってくれて話しやすいなと感じたことと、卒業後のフォーエバーサポートが決め手でした。絵を描く仕事は専門職なので将来の不安はあったのですが、卒業後も就職サポートを受けられたり、先生に相談ができたりするので安心だと思いました。
Q、これからの目標を教えてください!
もっとたくさん絵を描いて画力とスピードを上げて色んな作品で貢献できるようなアニメーターになりたいです!
Q、アニメーターを目指す未来の後輩たちにメッセージをお願いします!
技術はもちろん大切ですが実際に就職活動をしてみて”熱意を伝える”こともすごく大切だと私は感じました。
皆さんも行きたい企業に向けて熱意を持って頑張ってください!
中田さん内定おめでとうございます!
インタビューにご協力ありがとうございました!