アニメーション学科ブログ
【内定情報】株式会社ボンズに内定!
新井さん
■進路決定(内定)先企業名/職種
株式会社ボンズ /作画部育成
〈内定企業代表作〉
僕のヒーローアカデミア シリーズ
文豪ストレイドッグス シリーズ
SK∞ エスケーエイト など
今年度もアニメーション系コースの学生が、さまざまなアニメ会社への内定をいただきました。
就職活動では面接やポートフォリオ(作品集)の制作が必要となるため、アニカレでは就職・デビューセンターや担任の先生を中心に学生をサポートしています。
そこで進路決定をした学生に、就職活動のエピソードや、役に立ったサポート内容などインタビューを行いました。
これからアニメーション業界を目指す方は、ぜひ進路の参考にしてみてください。
学生にインタビューしました!
Q、アニメーターを目指したきっかけを教えてください!
コロナ禍で時間ができ、アニメを多く見た事がきっかけです。力のある動きや美しい描写に感化され、自分で調べて短い動きを作りました。出来上がったものは不恰好でしたが、キャラクターが動いた時の感動は大きく、それと共に、さらにダイナミックな動きを作りたいと思い、アニメーターを目指すようになりました。キャラクターを動かすことが好きです。
Q、内定をいただいた感想をお願いします!
内定の連絡をいただいた時は驚きましたが、とても嬉しかったです。それと同時に多くの先輩方に追いつけるように更に努力していきたいと思いました。
Q、就職活動はいつ頃から意識し始めましたか?
1年の2月頃に就職・デビューセンターへ行き、先生にポートフォリオの添削をしていただきました。その頃から就職活動を意識するようになりました。その時はまだ作品数が足りず、レイアウトや背景込みの落書きを追加するようにアドバイスをいただきました。
Q、ポートフォリオを作成する上で力を入れたところや意識したところはありますか?
ポートフォリオをより良くする為に、全体でおよそ60枚以上は描いて、その中から40枚を選んで作りました。作成にあたり、レイアウトや背景込みの落書きを描くことを意識し、普段描かない食べ物やロボットなども描きました。就職・デビューセンターでは、卒業生が残してくれたポートフォリオを見る事も出来るので、ページを選ぶ際や、足りないページを知る時に参考にする事が出来ました。
1年次の特別授業で、現役アニメーターの卒業生から、「身体の感じがつかめていないからクロッキーをやった方が良い」とアドバイスを受け、その日から毎日10体クロッキーを描くようにしています。クロッキーでは、動きやアクションの多い子供を描くのが好きなのですが、最近は馬などの動物や老若男女問わず描くようにしています。
Q、就職活動で役に立った授業やサポートを教えてください!
原画実習の授業が特に役に立ったと思います。原画実習は動きを考える上での「歩き」「走り」「立ち・座る」など基礎的な事を中心に学びます。それを元に実技試験の課題を予測して練習をしていました。またそれを先生方に添削していただき、アドバイスを貰っていた事が、動きについての理解をより深める事に繋がったと思います。
Q、アニカレに入学してよかったと思うところはありますか?
現場で活躍されている方々から特別授業やゲストトークなどでお話を聞く機会があるところです。アニメ業界の現場のお話や貴重な資料を見せていただく機会もあり、就職活動や作品制作に役立つ貴重なアドバイスをいただきました。個別に就職活動の相談やポートフォリオの添削をしていただける機会があり、アニメーターになりたいと言う気持ちがさらに強まりました。
Q、アニカレを選んだ決め手はありますか?
体験授業に参加した時に視聴した、卒業制作アニメーションのクオリティに感動した事と、アニメ業界で活躍する方々をお呼びしての特別授業が多く開催される点が決め手で選びました。
Q、これからの目標を教えてください!
私は将来、観ていただいた方の記憶に残る様な作品に携わりたいと考えています。そのために常に学ぶ事や技術を上げる事を今後も大切にしていきたいと思っています。また様々なものが描けるようにクロッキーなどの基礎は、これからも続けていきたいです。多くの作品に携われるよう今後も頑張ります!
Q、アニメーターを目指す未来の後輩たちにメッセージをお願いします!
時には、うまくいかない事も多くて悩むかもしれません。そんな時は一人で悩まず、先生や友人など周囲の人に相談、もしくは遊びに出て気分をリフレッシュしてください。良いアイデアが生まれたり、作業効率も格段にアップしたりすると思います。大変な時期にこなして来た事は100%自分の糧になると思います!辛い時こそ踏ん張り乗り越えていってください!お互い頑張りましょう!
新井さん内定おめでとうございます!
インタビューにご協力ありがとうございました!