キャリアサポート アニメーション分野
アニメ制作会社への就職活動を個別支援
アニメーターを目指すには、絵を学ぶだけでは十分ではありません。学生が目指す企業の特色を踏まえたポートフォリオ(作品集)の整理や、模擬面接、履歴書の作成など就職活動の準備も重要な要素の一つです。
1社1社に対応した「ポートフォリオ」の個別チェック
ポートフォリオとは、アニメ制作会社やゲーム会社へ自分の作画をアピールする「作品集」のことです。企業によって求められる素材が異なるので、自分の目指す企業に向けたポートフォリオの作成が必要になります。アニカレでは、就職・デビューセンターの先生がポートフォリオ作成を個別にチェック。どんな作品集にすればよいか、1人で悩まずに、先生と相談しながら作成することができます。
蓄積された就職活動データに基づくアドバイス
目指すアニメ制作会社は、過去どんな試験内容だったのか・どんな作品が評価されているのか。面接ではどんなことをアピールすれば良いのか。過去の先輩たちの就職活動データに基づき、一人ひとり丁寧に指導します。
初めてでも安心!
履歴書アドバイス
アピール力の高い履歴書づくりは自分の良さをしっかりと伝えられるかが大切。
就職・デビューセンターの先生が一人ひとりに合わせた添削・アドバイスを行います。
模擬面接
面接本番はどうしても緊張してしまうもの。その中で自分をしっかりアピール出来るように練習を繰り返し行います。就職・デビューセンターの先生が行うのはもちろん、実際のアニメ制作会社の担当者が来校する本番さながらの模擬面接も実施しています。
企業見学
実際の現場はどのように仕事をしているのか。しっかりと把握しておくため、1年次から大手アニメ制作会社のスタジオを複数社見学します。職場の雰囲気などを実際に見ることができるので、これから自分が目指す企業を決めるうえで参考にしましょう。
総合学科 アニメプロデュースコース
伊藤 優さん
株式会社CloverWorksに内定!
学校で学んだことはすべてが生きてくる
面接では自然に話せるように何回も練習しました。一番大変だった履歴書の作成も就職・デビューセンターの先生が丁寧に添削してくれて、アニメ制作会社にはどのような書き方が良いのか、丁寧に教えてもらいました。学校で学んだことはすべてが生きてくると思います。早く仕事に慣れて、ゆくゆくは演出家・監督になることを目指して頑張りたいです。
人物・人間性をより重視
JCスタッフは、アニメーションを創る機能の全工程(制作・撮影・3D・仕上・美術・作画・デザイン)を有しています。各々の工程の「基礎的なスキル」も勿論大切ですが、弊社では正社員登用を前提にしていますので、責任感・協調性・社会人モラルなど、人物・人間性をより重視しています。面接においては、上手に話せるかどうかは問題にしていません。たとえ詰まったとしても質問の意図を理解し、誠実に話してくれれば良く、社会人としての話し方も、アニメ人としてのプロスキルも、入社してから身に付けていってくれれば良いと思っています。アニメーションを創ることは大変ですが、その分やりがいがあり、努力を惜しまなければ、将来の希望が持てる仕事です。この道を目指すからには、頑張って、是非、夢を実現してください。
株式会社 ジェー・シー・スタッフ 取締役 総務管理本部長 渡辺 雅一
内定実績企業一覧(一部抜粋)
- ● (株)A-1 Pictures
- ● 東映アニメーション(株)
- ● (株)プロダクションI.G
- ● (株)J.C.STAFF
- ● (株)ボンズ
- ● (株)サンライズ
- ● (株)バンダイナムコピクチャーズ
- ● (株)MAPPA
- ● ユーフォーテーブル(有)
- ● (株)スタジオジブリ
- ● (株)動画工房
- ● (株)ディオメディア
- ● (株)オー・エル・エム
- ● (株)トリガー
- ● (株)WIT STUDIO
- ● (株)project No.9
- ● (株)ガイナックス
- ● (株)スタジオブラン
- ● (株)アニメーションスタジオ・アートランド
- ● (株)スタジオ雲雀
- ● (株)エイケン
- ● (株)デイヴィッドプロダクション
- ● (株)旭プロダクション
- ● (株)暁
- ● (株)アスリード
- ● (株)アトリエローク07
- ● (株)ジーベック
- ● (株)プロダクションアイムズ
- ● (株)プロダクションリード
- ● (有)フィール
- ● (有)Wish
- ● (有)マウス
- ● (有)スタジオちゅーりっぷ
- ● (株)デザインファクトリー