声優
アニメ声優コース【2年制】
アニメアフレコの実習が充実
幅広い演技力を持った声優に
基礎体力、リズム感、呼吸法など役者として基本となる身体づくりはもちろん、あらゆるシーンに対応できる幅広い演技力を持った声優を目指します。実際のアニメーションの現場と同じ環境や、第一線で活躍するプロに直接学ぶ機会も豊富に用意。一人ひとりの持っている声、それが「個性」となるための学習を2年間じっくりと行います。
目指す職種
- ▶︎アニメ声優
- ▶︎ナレーター
- ▶︎声優タレント
- ▶︎DJ etc.

未来の自分へのメッセージを残す。
基礎の授業と連動しながら、前期は体を動かした表現の楽しさを学びます。後期はマイク実習を中心に、自分が主役の短いボイスドラマを、自分たちでミキサーを使用しながら作りあげます。個性と協調、両方を学ぶサポートが出来ればと思っています。
アニメ声優コース 講師 重松花鳥先生
担当授業:声優実習
講師プロフィール●「劇場版デジモンアドベンチャーtri.」ピヨモン・太一の母役/「ソフィーのアトリエ〜不思議な本の錬金術師」マルグリット役/「猫のニャッホ〜ニャ・ミゼラブル〜」ハヤシ役

クラスメイトの演技を見ると刺激になり、毎日充実しています。
声だけで表現する演技に興味があったのでアニメ声優コースを選びました。歌やダンス、舞台についても学ぶことができるので視野が広がり演技に生かすことができます。台本の読み取り方を学ぶ文章実習の授業では、毎回色んな発見があって楽しいし勉強になっています。クラスメイトの一人ひとり個性がある演技を見ると刺激にもなりますし、とても面白く毎日充実しています。
菅野志乃さん
11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム
アフレコ実習 2
アニメーション作品のアフレコ、外国映画の吹替を、実際の現場同様の環境で行います。役作り、Vチェック、録音などにまつわる流れを学びます。また、マイクワークなどスタジオ収録で欠かせないスタジオワークの技術も習得します。
ナレーション実習 12
番組ナレーションやCMナレーションなど様々なスタイルのナレーションに対応する音声表現の技術を習得します。聞き手に何を伝えたいのかなど台本を読み解く力を身につけ、緩急や音の高低などつけるポイントを学びます。
文章実習 1
台本や原稿の内容を正しく理解し、読み解く力を身につけます。読解力を身につけることで正確に物事を伝える力や、役者としての表現力の幅が広がります。
ダンス実習 1
ダンスを通して演技やマイクワークに必要なリズム感を養います。また、きれいな立ち姿勢やウォーキングができるように体幹を鍛え、オーディションに生かします。
放送実習 1
学生自身でラジオ番組制作をします。実際に「企画」「制作」「収録」まで行い、ラジオ番組制作を通して「フリートーク力」や「正確に物事を伝える力」を身につけます。
ボーカル実技 12
キャラクターソングにも十分に対応できる歌唱力や、歌を通して表現力の幅を広げることを目的としています。一人ひとりに合った課題曲を使って学びます。