アニカレ・ダイアリー
『先人たちの底力 知恵泉』声優学科学生が番組出演いたしました!
NHK Eテレにて、2月4日(火)放送予定の『先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)』
~近代文学・演劇をつくったおっちょこちょい~坪内逍遥 編にて声優学科1年生が
キャストとして出演させていただきました。
緊張感あふれる撮影現場の中でも
声優学科の2人は堂々と演じておりました!!
普段から稽古を積み重ねてきた努力の賜物でしょうか
よくやり遂げました。
そして気になる役柄は、坪内逍遥に英語を教えた先生役と
明治・大正時代の新劇女優 松井須磨子 役を演じることになりました。
坪内逍遥といえば、日本で初めてシェイクスピアの全巻を翻訳された方ですよね!
シェイクスピアといえば、本校では声優学科の卒業公演として
数々の作品を上演させていただいています。
今年はなんと『十二夜』と『夏の夜の夢』を上演します!
そちらもぜひチェックしていただきたいところです。
そして、本番組はいよいよ2月4日にオンエアになります。
ぜひチェックしてくださいね!
======================
NHK Eテレ
『先人たちの底力 知恵泉』
【坪内逍遥 編 放送日時】
本放送 : 2月 4日(火)22:00~22:44
再放送: 2月11日(火祝) 13:50~14:34
国際放送(NHK ワールド・プレミアム): 2 月 10 日(月)22:00~22:44 /2 月 17 日(月)15:50~16:34
======================
◆番組内容
悩んだり、壁にぶつかったり。そんな皆さんに大きなヒントをくれるのが、歴史上の人物から知る、
様々な「知恵」 苦手な上司への対処法から、部下を上手に指導するコツ、そして新規プロジェクト成功の秘訣などなど。
歴史居酒屋「知恵泉」では、明日から役立つユニークな知恵の数々をご用意し、皆さまのお越しをお待ちしております。
当代きってのプロフェッショナル=仕事人の甘辛トークも、つまみにどうぞ。
〜近代文学・演劇を作ったおっちょこちょい〜 坪内逍遥
「小説神髄」を書き、日本の近代文学の道筋を示した坪内逍遥。
さらに「ハムレット」や「人形の家」を上演し、近代演劇を確立するべく挑んだ。
しかしその実は、何をやってもうまくいかない“おっちょこちょい”。
自分で実際に小説を書くと、酷評されて心が折れてしまう。
リーダーシップも今一つで、劇団は内紛、解散の憂き目に。
パイオニアでありすぎた逍遥は、どんな知恵で立ち向かったのか?寺島しのぶや平田オリザがひもとく。