1/25(土) 声優:村瀬歩さんゲストトークショー アフターレポート - アニカレ広場

Home > > > 1/25(土) 声優:村瀬歩さんゲストトークショー アフターレポート - アニカレ広場

声優学科ブログ

1/25(土) 声優:村瀬歩さんゲストトークショー アフターレポート

2025年02月02日

 

1月25日(土)オープンキャンパスにて、「ハイキュー!!」シリーズ 日向翔陽 役、「ひろがるスカイ!プリキュア」夕凪ツバサ/キュアウィング 役などで幅広く活躍していらっしゃる声優の村瀬歩さんをお招きしてトークショーが開催されました。

 

オープンキャンパスに参加された高校生とアニカレ在校生に向けて、村瀬さんから業界についてのお話や、これから声優を目指す方々に向けたアドバイスをいただきましたので、その一部を掲載します。

 

 

Q:声優を目指すにあたって、親の反対はありましたか?

村瀬さん:最初は反対されましたが、年齢の期限を決めて声優の仕事のみで食べていけなければやめるという条件で説得をしました。

保護者の方は心配もあって反対をするものだと思うし、味方だとも思います。

なので、勉強しなさいって言われても反発せずにみなさん勉強してください!

MC:やっぱり勉強は必要ですよね。

村瀬さん:国語の勉強は本当に大事です。

うまい声優さんに話を聞くと、国語は得意でしたという方がほとんどです。物語の意図を読み取って作品を作っていくという点では、アニメやマンガを作りたい人も同様に国語の勉強は大事だと思います。

 

 

Q:役作りの際に意識されていることなどはありますか?

村瀬さん:色々な視点から物事を考えられるように意識しています。

例えば原作漫画があったとして、読み手がこのキャラクターのセリフが格好いいと思っていても、そのセリフを喋っているキャラクター自身は格好いいセリフだと思っていない可能性があります。

また、ストーリー全体を通して見たときに、格好よく見せたいシーンなのかという視点でも考えます。

そうやってキャラクターのことを広い視野で捉えておくと、周りの演者やスタッフさんの意見も聞きながら柔軟に考えられるようになります。

ただ、いきなり色々と考えると言われても難しいですよね。

僕はさまざまな現場で経験をさせてもらったからこそだと思うので、まずは自分の考えたことをとにかくやってみることが良いと思います。
そこで壁にぶつかったとき、柔軟に考えられる視点をもっておくとより成長することができると思います。

 

 

最後に、これから夢に向かっていくみなさんにメッセージをいただきました。

 

村瀬さん:声優の業界は近年すごく目立ってきていてキラキラしている反面、とても厳しい業界だと思います。
僕はそれでもやりたいと思ったので期限を決めてプロを目指しました。
プロを目指して本気で努力したことって例え夢を諦めたとしても、別のところでその価値は発揮されると思います。
みなさんが頑張っていって、現場で会えた時はよろしくお願いします。

 

 

村瀬歩さん、お忙しい中ありがとうございました!

 


【ご来校いただいた方々の来校ゲスト帖はこちら】

アニカレのことを
もっと詳しく知ろう!