アニカレ・ダイアリー
【内定情報】「ハイキュー」「攻殻機動隊」「黒子のバスケ」など、数多くのアニメーションを手掛けている会社『株式会社プロダクション・アイジー』に内定!
小川さん
■進路決定(内定)先企業名/職種
株式会社プロダクション・アイジー(Production I.G., Inc.)
3DCGデザイナー職
〈内定企業代表作〉
攻殻機動隊
ハイキュー
黒子のバスケ
彗星のガルガンティア
サイコパス
蒼穹のファフナー
ギルティクラウン
風が強く吹いている
などなど他にも多数の作品を制作されています。
学生にインタビューしました!
Q、3DCGデザイナー職を目指したきっかけを教えてください。
A、プラモデルが好きでモデラーという職業に興味を持ったのがきっかけです。
Q、制作会社に内定をいただいた感想を教えてください。
A、嬉しさと安心感が一気に押し寄せてきました。約一年半頑張ってきたことが報われてとても嬉しかったです。
Q、就職活動はいつごろから意識し始めましたか。
A、本格的に意識し始めたのは1年次の1月ごろです。自主的に春休み中に調べてポートフォリオ用のモデルを2体作りました
Q、ポートフォリオを作成する上で力を入れたところや意識したところはどんなところですか。
A、モデリング(3Dの立体を作ること)やリグ(立体に骨組みをつけること)やマテリアル(立体に質感をつけること)設定等をのせ自分の現在の実力を精一杯アピールできるようなポートフォリオを意識して作成しました。6体のモデルごとにリグを意識したモデル、表情モーフを意識したモデルなど、違いを付けていく事を意識しました。レイアウトは就職・デビューセンターの先生に相談したり、先輩方のポートフォリオや周りのポートフォリオなども色々確認しました。
Q、就職活動をしていく中で印象に残ったことや意識したこと、大切にしたことはありますか。
A、就職活動、課題、アルバイトなどを両立させることが難しかったです。時間を作ってギリギリまで作品を作っていました。面接練習は反復が大切だと感じています。始めは上手くいかなかったのですが何回も繰り返すうちに落ち着いて話せるようになりました。
Q、就職活動のポイントはありますか?
A、学内だけではなく、同時期に就活している同期の大学生や他の専門学生の事を知ることも大切なポイントだと思います。人によっては卒業の1年半前からインターンに行っている方もいました。Youtubeでポートフォリオの添削をしているチャンネルがあり、他の方が添削されているのを見て自分の作品を確認し修正したりもしました。
Q、就職活動において役に立った授業、サポート等を教えてください。
A、ポートフォリオ制作や面接練習、就職・デビューセンターの先生方には大変お世話になりました。CGの授業では授業以外の内容でも分からないところがあればすぐに教えていただけたのがとても助かりました。分からない所を聞けるのが専門学校の強みだと思います。
Q、アニカレに入学してよかったところはありますか。
A、現場経験のある先生方の授業や就職サポートが受けられる所がよかったです。相談をすることで志望動機や履歴書が具体的になり、伝えたいことを伝えられるようになりました。クラスで一番、就職・デビューセンターの先生方にお世話になったと思います。
Q、アニカレを選んだ決め手はありますか。
A、両親に出された「2年制」と「認可校」の条件に合致していたのと、先輩方の就職実績が良かった点です。
Q、これからの目標や意気込みをどうぞ!
A、面接の際にいただいたアドバイスを練習し出来ることをどんどん増やして、将来的に現場で頼ってもらえるようなCGデザイナーになりたいです。あとは学生の期間しか使わないソフトがあるので卒業するまでにしっかりと身に付けたいと思っています。
小川さん内定おめでとうございます!
インタビューにご協力いただきありがとうございました!