アニメーション学科ブログ
【内定情報】株式会社スタジオリングスに内定!
山崎さん
■進路決定(内定)先企業名/職種
株式会社スタジオリングス /仕上げ職
〈内定企業代表作〉
私を喰べたいひとでなし
大室家dearsisters/dearfriends
私の百合はお仕事です! など
今年度もアニメーション系コースの学生が、さまざまなアニメ会社への内定をいただきました。
就職活動では面接やポートフォリオ(作品集)の制作が必要となるため、アニカレでは就職・デビューセンターや担任の先生を中心に学生をサポートしています。
そこで進路決定をした学生に、就職活動のエピソードや、役に立ったサポート内容などインタビューを行いました。
これからアニメーション業界を目指す方は、ぜひ進路の参考にしてみてください。
学生にインタビューしました!
Q、アニメ業界を目指したきっかけを教えてください!
幼いころからアニメが好きだったのですが、成長するにつれて「アニメが好き」から「私もアニメに携わりたい!」という気持ちが湧き出てきたんです!その中でも色彩によってキャラクターの雰囲気が変わるのがとても印象的で、自分でも表現できるようになりたいという想いで「仕上げ職」を志望しました。
Q、内定をいただいた感想をお願いします!
内定のお電話をいただいた時は、「内定をいただきありがとうございます!」という嬉しい気持ちと「本当に!?」という驚きの気持ちが混ざっていました。頑張って貢献していきたいです!
Q、就職活動はいつ頃から意識し始めましたか?
早めに行動しようと思い1年次の8月頃に就職・デビューセンターに相談に行きました。その頃からポートフォリオを作り始めていました。
Q、ポートフォリオを作成する上で力を入れたところや意識したところはありますか?
仕上げ職のポートフォリオを作るには、最初はどうしたらいいのか分からなかったのですが、多くの先生方に相談しつつ、「とにかく作品を入れる」を意識する事にしました。すると「こんな作品増やそうかな」や「縦構図と横構図をまとめたり、一次創作、二次創作等分けたりする方が見やすいかな」等と次々改善点が見つかるようになり、私の中で納得のいくポートフォリオを制作することが出来ました。
恥ずかしい気持ちがあっても、先生や友人に見てもらうのが大切だと思いました。
Q、就職活動において役に立った授業、サポートなどはありますか?
1年次の前期に行った「仕上げ」「デッサン」「キャラクターデザイン」の授業が特に役に立ちました。目標の色彩設計になる為に、仕上げの授業はもちろんキャラクターデザインもしっかり学ぶことが大事だと思いました。その中でもデッサンの授業は人体や動物などのモチーフも描くことが出来るので、学んだ知識が今後働いていく上でも役立つと思います。初めての就職活動で不安も大きかったですが、たくさんの先生方にサポートしていただけて、とても心強かったです。
Q、アニカレに入学してよかったと思うところはありますか?
行事が多く、普段会うことが出来ない声優さんのゲストトークショーや他学科の授業が受けられるセレクトカレッジがとても魅力的だなと思いました。先生も優しく、失敗しても責められることなくある程度の自分のペースでできるのも良いところだと思います。
Q、アニカレを選んだ決め手はありますか?
学校で行われるイベントや担当してくれた先生の対応、設備を見て決めました!通学のしやすさも理由です!憧れのアニメ業界に入る!という気持ちでアニカレオープンキャンパスに行き、ここがいい!ここにしたい!と入学を決めました!
Q、これからの目標を教えてください!
仕上げとして基礎スキルを身に付け、経験を重ね将来的には色彩設計になることが目標です。 原作キャラクターのイメージにしっかりと合わせられる色彩設計をいつかやらせてもらえるように頑張ります!
Q、アニメーターを目指す未来の後輩たちにメッセージをお願いします!
初めての就職活動は分からない事ばかりです。求人情報や会社の調べ方、ポートフォリオ制作や課題でも疑問点は分からないままにせず、相談することが大切だと思います! たくさんの先生にアドバイスを貰いつつ、就職活動をしていくのがいいと思います。 誰でも最初は出来ないものです!失敗を恐れず、チャレンジしていきましょう!
山崎さん内定おめでとうございます!
インタビューにご協力いただきありがとうございました!