ペンタブレットについて語ってみる(その2) - アニカレ広場

Home > > > ペンタブレットについて語ってみる(その2) - アニカレ広場

先生のひとり言

ペンタブレットについて語ってみる(その2)

2025年03月31日

暖かくなったと思えばまた寒い日が続いております…。
皆様体調に気を付けてお過ごしください。

 

ここでひとつ素敵なニュースがございます!
なんと…8年の時を経てついにWacom Intuos Proの新型が出ましたー!!!!
Intuos Proは液晶のないペンタブレット(板タブ)のプロ仕様の機種になります。
早速購入して使ってみたので、主観的なレビューを書き残しておきます…!

 

 

 

良いところ① 薄い!軽い!コンパクト!
とにかく薄くて軽いです。medium(M)サイズでも206 x 291mm・厚さ4mm~7mm・重さ411g。
iphoneと比べてもあまり厚みに差がありません。
そしてなによりコンパクト!M・Lサイズを使用していて、動かすのが面倒で書き物などをする時に板タブの上で作業していたり、
ご飯を食べていた人もいたのではないでしょうか…!!
新機種はファイルボックスなどに立てかけておけるサイズ感になったので、サクッと机周りをスッキリさせることができます!

 

 

良いところ② Wacom Pro Pen 3が使える!
一部の機種でしか使用できなかったワコムさんの最新のペン『Wacom Pro Pen 3』が使えます!
本体を購入すればカスタマイズパーツが付いてきて、自分に合ったペンにカスタマイズできます!
ペンの書き味も良く、ペンの沈み込みや遅延、ずれを感じず自身の思うように線が引けました。
(板タブなのである程度の慣れは必要です)

 

 

良いところ③ ショートカットキーが上部に!
これが地味に有難い変更で、従来の機種はボタンが横についてまして、
私は基本的にショートカットはキーボードを使うので、横にボタンがあると誤作動を起こしたりしてちょっと不便でした。
新型ではショートカットキーが上部になったことでその煩わしさを取っ払ってくれました。
ダイヤルの回し心地も良いので、設定なしにしてカチカチするだけでもリラックスできます…(?)

 

ちなみにBluetoothにも対応しています。
遅延は全くといっていいほど感じないのですが、充電が面倒でズボラな私は有線のままです。
持ち運んで使うならBluetoothは助かると思います!

 

 

こちらの新型Intuos Pro、文句なしの素晴らしい機種なのですが、
かなり高価でちょっと頑張れば液晶タブレットが買えてしまうくらいの金額になります…。
普段板タブを使っていて、より描き心地の良さを求めている人はもちろん、
学校で使うPCと液タブの持ち歩きがつらい…という学生さんにも良いかなと思います!

 

今の時代はデジタルで絵を描くための選択肢がとても増えて何を使えばよいのか迷う方もいると思います。
少しでもペンタブレット選びの参考になれば幸いです!

 

 

広報 カツマタ

アニカレのことを
もっと詳しく知ろう!