ペンタブレットについて語ってみる - アニカレ広場

Home > > > ペンタブレットについて語ってみる - アニカレ広場

先生のひとり言

ペンタブレットについて語ってみる

2024年12月15日

少し前まで暖かかったのに急に冬がやってきました…
体調を崩される人も多くなってきているので皆様もお気をつけください~

 

そんな寒さを感じる12月ですが、13日~14日の2日間、株式会社ワコム様にご来校いただき
ワコム製品を実際にお試しできる体験会「Wacom タッチ&トライ」が開催されておりました!
実際に機材の大きさや重さ、書き味を確認できるので、購入の際の参考になったのではと思います!
私もお仕事でワコムさんのペンタブレットを使っていますが、唯一無二の描き心地だなと感じています。

 

 

ここからはペンタブレット語りをさせてください!!

 

私は板のペンタブレット(板タブ)を愛用しているのですが、
時代と共に板タブユーザーが激減していることに悲しみを感じております…。
少しでも板タブの良さを知っていただきたく、メリットを書き出してみました。

 

価格が安い
 良質なワコムさんの板タブでも一万円以下で買えてしまいます…!
壊れにくい
 10年以上使っても壊れません!
ワイヤレスタイプがある
 配線不要でスッキリと作業ができます!
軽い!薄い!
 持ち運びがとても楽!ワイヤレス機種にすれば外出先でも気軽に作業ができます!
体への負担が少ない
 楽な姿勢で描くことができるので、長時間の作業でも耐えられます!
フルサイズのキーボードが併用できる
 文字打ちが多かったり、様々なショートカットを使う人はフルキーボードが便利です!
利き手側が隠れない!
 地味に助かるポイント…!ペンで先端も隠れないので狙ったところに線を引きやすい!

 

安価・省スペース・壊れにくい・疲れにくい・効率アップと板タブはいいこと尽くしなのですが、
みんな口を揃えてこう言います…『板タブは慣れるのに時間がかかる』と…。
でも、慣れてしまえば一生もので、心強い相棒となってくれますよ…!

 

板タブで描いている人は液タブでも描けますが、液タブで描いている人は板タブでは描けません。
絵を仕事にしたいならどんな状況でも絵が描けるように、使える機材は多い方が良いです。
使いこなせて損はないので、ぜひ板タブにも触れてみてくださいね!

 

 

ちなみに体験会でお試しさせていただいた 有機ELペンタブレット「Wacom Movink 13」がとても書き味良かったです。
液タブの中ならこちらおすすめです…!↓

 

 

広報 カツマタ

アニカレのことを
もっと詳しく知ろう!