アニメーション学科ブログ
【内定情報】株式会社プロダクション・アイジーに内定!
LOHさん
■進路決定(内定)先企業名/職種
株式会社プロダクション・アイジー/アニメーター職
〈内定企業代表作〉
キン肉マン 完璧超人始祖編
怪獣8号
ハイキュー!! など
今年度もアニメーション系コースの学生が、さまざまなアニメ会社への内定をいただきました。
就職活動では面接やポートフォリオ(作品集)の制作が必要となるため、アニカレでは就職・デビューセンターや担任の先生を中心に学生をサポートしています。
そこで進路決定をした学生に、就職活動のエピソードや、役に立ったサポート内容などインタビューを行いました。
これからアニメーション業界を目指す方は、ぜひ進路の参考にしてみてください。
学生にインタビューしました!
Q、アニメーターを目指したきっかけを教えてください!
中学生の時、絵を美術の先生に褒められたのがきっかけでした。アニメを朝から晩まで見るぐらいハマっていた時期があり、アニメーション制作の事をインターネットで調べて、私もアニメのお仕事に加わりたい!と思いました。その時、アニメーターになると決めました。
Q、内定をいただいた感想をお願いします!
まさか内定をいただけると思わず、非常に嬉しかったです。内定いただいた時はビックリしました。今でも少し現実だと信じられません。
Q、ポートフォリオを作成する上で力を入れたところや意識したところはありますか?
動きがある絵や、自分の個性をアピールできる作品を入れることを意識していました。例えば、動物を描くのが好きなので、動物の絵を沢山入れました。ポートフォリオに入れる作品を描くために、猫カフェに行って、猫のクロッキーの練習をしたり、博物館に行き骨格標本のスケッチをしたりもしました。学内でのポートフォリオ添削会ではクロッキーやデッサンの作品は多く入れていましたが、アニメーターとしての作品が少ないとアドバイスを貰ったので、アニメーターのトレスやスケッチ、卒業制作の原画などを追加で入れました。
Q、就職活動をしていく中で、印象に残ったことや頑張ったことはありますか?
卒業制作の監督をやりながら、就職活動を行うのが一番大変でした。午前中に卒業制作のアフレコ収録、午後は応募先企業での試験と面接を行った休みのない戦みたいな日もありました。それと実際に企業の方がアニカレに来校して、本番と同じ流れで行う模擬面接練習では、留学生はなぜ日本を選んだのか?と質問されることが多いので、その対策が必要だとアドバイスを貰いました。そこで熱意を伝える大切さを学ぶことができました。実際の面接でも「言いたいことが飛んだとしても熱意だけは必ず伝える」ということを大切することができました。
Q、就職活動で役に立った授業やサポートを教えてください!
就職活動中は就職・デビューセンターの先生にずっとお世話になっていました。履歴書のチェックから、進路の相談まで、なんでも先生に気軽に相談できて非常に助かりました。また、全ての授業でアニメーターに必要な画力が鍛えられるので、役に立つ授業しかないと思います。その中でも印象に残っているのは1年次のデッサンの授業で教えてもらったポートフォリオのアドバイスです。日々描く事を習慣にして、いい作品ができたら差し替えてポートフォリオを更新していくことの大切さを教えてもらいました。
Q、アニカレに入学してよかったと思うところはありますか?
先生達は優しく、いつでも相談に乗ってくれたり、就職活動を応援してくれたり、一人で悩むことはなかったです。毎日の授業も楽しくて、クラスも賑やかで、アニカレに入学してよかったです。
Q、アニカレを選んだ決め手はありますか?
オープンキャンパスで体験授業を受けて、学校の雰囲気が気に入ったのと留学生担当の先生達が丁寧に案内してくださって、ここなら安心と思い、アニカレに決めました。校内見学でも見られるように、自分の机とロッカーがある環境で学ぶことができるのも決め手の一つでした。留学生だと日本で頼れる人も少ないので、フォーエバーサポートで卒業後も相談できるというのは安心だと思います。
Q、これからの目標を教えてください!
長くアニメーターのお仕事を続けて、色々な作品に関わりたいです。
Q、アニメーターを目指す未来の後輩たちにメッセージをお願いします!
応募をしなければ内定をいただける確率はゼロなので、自信がなくても応募してみるのがおすすめです。もし選考を落ちてしまったとしても自分がダメだったと思い過ぎず、頑張ってください!
LOHさん内定おめでとうございます!
インタビューにご協力ありがとうございました!