マンガ・イラスト
漫画家を目指す!イラストレーター・キャラクターデザイナーになる!
描くことの基礎をきっちりと学び、デジタルツールを用いた制作もマスター。
漫画・イラストレーション・ゲームなど幅広い業界に新鮮で斬新な才能を輩出します。
マンガ・イラスト TOPICS
-
2025/03/30
-
『第22回 月刊少年マガジンコミック大賞デビュー!』にて在校生が準入選しました!
2025/02/06
-
2025/01/20
-
コミックオーディション【2024年度 第2回】を実施しました!
2024/12/13
学びのポイント
自分の理想の絵が描ける
スキルを身につける!
1年次から受講するデッサンで土台となる基礎画力の向上を行います。基礎を固めることで人物の角度や背景描写を理解することができます。
同時に専門的なデジタルソフトの使い方や漫画・イラストの表現方法を学んで、自分の描きたい作品を描けるよう日々の授業で技術を磨いていきます。
1枚絵の構図の取り方、
遠近感の出し方を学びます。
デッサン、パースなどの授業を通して、人物の骨格や
背景制作の基礎を身につけます。
キャラクターデザインの基本を習得。等身のバランスや
人の目を惹きつける立ちポーズ等を学びます。
光や炎といった、仕上げのエフェクトテクニック。
デジタルツールの使い方を習得します。
1 人1台の専用デスク
充実の環境で技術を高める!
アニカレ独自の環境配備として「固定教室制」を採用しています。学生には1人1台の専用デスクを用意。自分のスペースが確保されるので、集中して作画作業を行うことができ、漫画、キャラクターデザイン、ゲームデザインやVTuber のモデル制作など、自分の将来の方向性に合った作品制作を行うことができる環境です。
学べるツール一例
CLIP STUDIO PAINT
漫画原稿やイラスト作品の制作が行えるデジタルソフト。多くのクリエイターが愛用している、業界必須のツール。

2Dで描いた絵をアニメのように立体的に動かせるデジタルソフト。近年のソーシャルゲームアプリの制作やVTuberのデザインなどに多く使用されています。

その他のツール▶︎Illustrator/Photoshop/After Effects/SpriteStudio/水彩画
産学協同で在学中から
プロの仕事を経験!
産学協同プロジェクトに参加して、在学中からプロの仕事を経験。担当者と打合わせを重ねて、イラストやデザイン制作を請け負います。制作した作品はTV 放送や公式チャンネルの配信など、各所で公開。クリエイターとしての実績にもなるので、今後の就職・デビュー活動でも有利に運ぶことができます。
産学協同プロジェクトの実績例
就職もフリーランスも
希望進路を全面バックアップ!
昨今の漫画家やイラストレーターといった職業はプロとして活動していく方法も多種多様です。
就職希望者には手厚い就職サポート、フリーランス希望者には仕事の請け負い方やクライアントとのやり取りの方法など、アニカレなら希望に合わせたサポートが可能です。担任、講師、就職・デビューセンターのバックアップ体制で自分の進路実現を目指します。
さまざまな企業の説明会も実施しています。入社に必要な条件やポートフォリオのポイントなど有益な情報が得られます。
イラストコンペを毎月開催。個性を生かしながら
人の目にとまる作品を常に意識して学んでいきます。
年度末に開催される卒業作品展示会。外部の企業の方も来校し、学生の作品を見ていただけます。
現場をよく知るプロの講師陣
経験豊富なプロの講師が基礎から応用まで直接指導します。
少人数制クラスなので、一人ひとりにしっかりと時間を充てた指導が可能となっています。
「クラウドヘブン-壊れゆく彼女-」
「恋愛ダメ、ゼッタイ」漫画連載
両角潤香先生
担当授業:デジタルイラスト
講師コメント
絵や漫画のお仕事は、絵が上手いだけでできるものではありません。「必要とされているものを描く」という力がまず必要になります。私の用意するカリキュラムは、実際にプロとして依頼を受けた内容を想定したものを中心としています。相手が求めている内容の理解力、対応力の成長も画力と一緒に伸ばして、少しでも早く現場でのお仕事ができるように手助けをしたく思っています。
「戦う!和風武器イラストポーズ集」(マール社)/「マリッジロワイヤル−Prism Story−」(『電撃G’s Festival! COMIC』連載)/「黄金夢想曲」(原作07th Expansion、月刊コンプエース連載)/「恋愛ダメ、ゼッタイ」(「神楽武志×両角潤香」名義『月刊コミックアライブ』連載)
キッカイキ先生
イラストレーター
担当授業:キャラクターデザイン
アース・スターノベル「私、異世界で精霊になりました。」MFブックス「最低キャラに転生した俺は生き残りたい」カバーイラスト/ VTuber「赤月ゆに」デザイン担当 他
こずみはと先生
イラストレーター
担当授業:デジタルイラスト
「ワールドネバーランド~エルネア王国の日々~」キャラクター、衣装、アイテム、背景デザイン/2Dアートディレクター 他
和遥キナ先生
イラストレーター
担当授業:キャラクターデザイン
フリーランスイラストレーター。青春の一瞬の光を表現する演出や、思春期の学生たちを描く絵作りが特徴的。装画、グッズイラスト、広告向けイラスト、コンセプトアートの制作を中心に手掛ける
土井 嶺先生
2Dモーションデザイナー
担当授業:モーションデザイン
配信用キャラクターのモデル制作・組み込み等を多数担当
小川京美先生
漫画家
担当授業:漫画制作
「学校の怪談」(ポプラ社)/「OLC」(講談社) 他 子供向け漫画、企業案件など多方面で活動中
西内 薫先生
担当授業:コミック表現技法
「噂の彼と、恋のヒミツ。」漫画アシスタント、「Bite Maker 〜王様のΩ~」漫画アシスタント
多彩なゲストによる特別授業
年間を通して業界の第一線で活躍中のゲスト講師も来校。様々なゲスト講師からお話を聞いたり、技術の指導をして貰うことで在学中からプロの世界を肌で感じることができ、モチベーションアップにつながります。

イラストレーター
カズキヨネさん
絵を描くスキルだけでなく
たくさんの人との出会いを大切に。
「緋色の欠片シリーズ」「薄桜鬼‐新選組奇譚‐」「ノブナガ・ザ・フール」「神々の悪戯」

©丸戸史明・深崎暮人/
KADOKAWA
イラストレーター
深崎暮人さん
視野を広く柔軟な感性を持って。
様々な経験は未来に繋がる
代表作「冴えない彼女の育てかた」「22/7 (斎藤ニコル キャラクター原案)」
コミック・イラストオーディションで在学中デビューのチャンス!
漫画編集部やイラスト・ゲーム制作会社の担当者が多数来校し、学生の作品をチェックする「持込み」を学内で再現します。一日に何社もの担当に ていただくことが可能となり、学生たちのデビューや就職への機会を広げています。
来校編集部・企業実績(一部)
- ■(株)KADOKAWA「月刊少年エース」
- ■(株)集英社「別冊マーガレット」
- ■(株)アース・スター エンターテイメント
- ■(株)講談社「月刊少年マガジン」
- ■(株)小学館「週刊少年サンデー」
- ■(株)アートアンフ
- ■(株)講談社「なかよし」
- ■(株)スクウェア・エニックス「月刊 G ファンタジー」
- ■(株)学研プラス
- ■(株)集英社「ジャンプ +」
- ■(株)白泉社「花とゆめ」
- ■Rejet(株)



アニカレ授業を体験しよう!
実際に授業を教えているプロの講師が体験授業を担当します!
アニカレ学生が受けている授業の雰囲気を実際に体験して進路選択の参考にしてください。
体験例1)喜怒哀楽を描き分けよう!
体験例2)デジタルイラスト体験
体験例3)漫画の仕上げ体験